今週の幼児クラス🍉

今週の幼児クラス🍉


【ひこうき組】

今週は先週に引き続き制作を楽しみました😊

いよいよ作っていた制作の全貌が明らかに…

ペットボトルに入れたカラフルな風船がかわいい立体の提灯🏮ができあがりました🌟

ハサミ✂️で切った千代紙を周りに貼り付け、とっても涼し気な作品に仕上がりましたよ😊

子どもたちもお部屋に飾った自分の提灯🏮を嬉しそうに見上げていますよ❤️

音楽遊びではみんなで円になって炭坑節を踊りました^ – ^

盆踊りしたことあるよ〜!!と教えてくれるお友達もいましたよ♪

ドレミファソラシド〜🎵の音階も少しずつ覚えてきて赤はドの音だよね!と音と色が段々とイコール🟰でつながってきたようです☺️

これからさらに音楽への興味が広がるきっかけにになってくれると嬉しいです💕

【そら組】

月に2回、書道に頑張って取り組んでいます😁

文字のバランスも大分良くなってきています。先生と一緒に丁寧に集中して書いていますよ❤️

筆の持ち方や座る姿勢、教えて下さった先生の挨拶などもよくできています👏

美しい文字を書けるよう少しずつ練習しているそら組のみんなですよ🌟

もっともっと上達できるように頑張っていきましょうね🌺

【にじ組】

今週は折り紙でにじ組動物園を作りました。

作りたい動物の所に行き、一生懸命説明書を見ながら頑張って作りましたよ!

最後に模造紙に貼り付けるときに、クレパスで「ここはパンダの所で~」や「動物園やったらトイレもつくらな!」など、中々面白い動物園になりましたよ♪

習い事の英語では、前に出て二人で会話するのも徐々に慣れてきて、得意げに話す子が増えてきました✨

このページのトップへ