
最近の幼児クラス 
だんだんと涼しい日が増えてきて、
秋が感じられる今日この頃
幼児クラスの日々を載せたいと思います。
まずは 9月の おたんじょう日会
9月生まれのお友だちは 3人。
お名前とお誕生日、何歳になったのか
カッコよく教えてくれました
みんなから インタビューを受けたりと
ちょっぴり 恥ずかしそうにしていましたが
歌とカードのプレゼントをもらうと
「ありがとう〜!」と嬉しそう
最後に素敵なカードと記念写真を撮りました
9月生まれのお友だち、おめでとう !!!
そして、別の日。
JALの方々が来てくださり
そら組、にじ組で
ひまわりの種取りをしました
種の取り方を教えてもらうと、
取り合いになるくらいの勢いで
みんな 夢中で種を取っていました
みてみて〜 こんな種が取れたよ〜!と、
たっくさんの種を収穫できました
最後に 大根の苗も植えました
ひまわりも 大根も また来年。
成長を楽しみに過ごそうと思います
最後に
10月から、新たに空手が始まりました
前に一度体験をした時にも
「空手するんでしょ〜!」と
大興奮だった子どもたち。
いざ始まると、
お兄さんお姉さんの神経な顔や、
威勢の良い声、空手着の擦れる音に、
みんなの背筋もピシッと伸びます
空手では、礼儀作法も教わります。
「あいさつが大切なんだよ」
「しっかりと声が出たら気持ちがいいね」と
日々の生活でも大切なことを改めて教えてもらい、子どもたちの顔も真剣。
型の練習では、
ピシッと腕を入れ替えたり
構えのポーズが難しかったり・・・。
みんな一生懸命取り組んでいましたよ
これからの空手の時間が楽しみです。
最近、寒暖差もあるためか
体調を崩すお友だちが増えています
皆さま、お身体に気をつけて過ごしていただけたらと思います
